2020/03/25 11:43





古道具のイメージはどんなものでしょうか。

古い、暗い、汚い。。そんなイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。

感覚は人それぞれ。ですが素朴で奥ゆかしい古道具に私達はどんどん惹かれいます。

なぜでしょうか。私達より遥かに長生きをして、言葉は発しませんが

素朴で奥ゆかしさの中にある、力強い生命力を感じる存在感があります。

一見役割を終えたように見える古道具たちですが、まだまだ輝けるステージが

あるのではないかと思っています。









昔の家の壁に掛けられていた柱時計。

家族の時間をいつも見守り、時を刻んできました。

ガラスが貴重だった時代、柱時計を守るために造られた時計ケース。

棚板をつけて、壁掛け飾り棚として次のステージへと進みます。

開閉時のつまみ部分は扇子型になっています。

当時の造り手の愛らしい計らいが見えてきます。

壁に掛けて好きな物を飾り、好きなものに囲まれて過ごすことができる

心地よい空間が生まれるお品になります。





今日は疲れたなと感じることも多い現代

どんな人も心休まる場所を求めています。

家に帰り、心地良い空間があれば、その疲れも癒されるのではないのでしょうか。

明日もまた頑張ろうと思えたらよいですね。

このお品に、自分の好きを飾ってもらえたら嬉しいです。








古道具の出会いは縁以外なにものでもありません。

もしかしたら捨てられていたかもしれない物もあります。

その古道具と出会い、そして次のオーナー様にお渡しできることが

私達の役割と思っています。