2020/04/24 11:28
朝起きて、いつも通りに動いてくれる
体の自分、元気に起きてくれるこどもたちに
感謝することが多くなりました。
人は失って初めて、そのありがたさに気が付くとも言われています。
大変な世になってしまい
いつもの毎日を取り戻したい想いはどの人も同じ。
失う時間もあり、心が落ち込んでいますが
収穫もありました。
いつもの事に感謝できるようになったこと
一人ではなにもできず、周りの支えの大きさに改めて気が付いたこと。
私にとっての心の収穫です。

おうち時間が増えた中、掃除をしたり片付けも多くなりました。
好きなものに囲まれて過ごしたいという気持ちも更に強くなりました。
そんな時、長くここまで生き延びた古道具たちを眺めたり
触ったりすると不思議と気持ちが落ち着いてきます。
ここまでの時間、道具や、家具たちは色々なことがありました。
江戸、明治、大正、昭和、平成という時代を生き延びてきた道具もある。
戦争も、震災も、人の変わり、さまざまな時代の変化を見てきた。
ガラスが割れて、枠も折れて、真っ黒に汚れてる姿でも
ここまで残ってくれていた。
優しく凛としている姿になんだか心打たれた。

現代の私たちに出会い、家具職人による手入れをしてもらい
こんなに素敵に生まれ変わり、道具たちも喜んでいることと思います。

私たちは進化の時を迎えていると思い
強くならないと!
古道具たちに教えてもらっています。
皆様どうかお体ご自愛下さいませ。